芋の葉の朝露は天の川の雫
先日の梅雨の晴れ間に芋の葉の朝露が綺麗だなぁ。
と、写真を撮っていたら、
母が「昔は芋の葉の朝露で墨をすって字の練習をしたんだよ」と、教えてもらいました。
理由を聞いたら、わからないらしく調べてみたら
諸説いろいろあるようですが、
芋の葉は天の川の雫を受ける皿。
月からこぼれ落ちた神様の水。
神様からおすそ分けしてもらった天水。
など、など。だからキラキラ美しいのですね。
七夕の短冊を芋の葉の雫で、墨をすって書くと願いが叶う。とか、
字が上手に書けたり、作文が上手にかけるようになる。
などと言われていたようです。
天の川の雫で短冊を書くなんて素敵ですねー。
ご予約・お問い合わせは
公式LINE・Instagramメッセージ、
お問い合わせフォームから気軽にどうぞ。
お友達追加、フォローよろしくお願いします。
【公式LINE】
【Instagram】
【お問い合わせフォーム】
アロマテラピーサロン・スクール
Natural Therapy あめ
予約制/ 女性限定 / open 水・木・金・日
OPEN 10:00ー18:30(最終受付)
0コメント