フォーシーブスビネガー

フォーシーブスビネガー
4人の盗賊のビネガー

ここにのせたものは自己流です。

オリジナルと、
いうと素敵な響きになるかな。


育てているハーブと家にあるものをお酢につけました。

タイム
ローズマリー
冬のお休み期間を過ぎてちょこちょこと
出てきたスペアミント
ニンニク
ブラックペッパー
シナモンパウダーひとふり
(粉末しか家になかったので)


ペストが大流行した時、
亡くなられた方から金品を強盗することも
流行ってしまいその中で捕まった4人の泥棒は
ペストにかかっていなかった。

その4人が体に塗っていたのが
フォーシーブスビネガーと言われていて、
検索すると、商品になっていたものや
いろいろなレシピが現代に紹介されています。

興味のある方は検索してみてみるといろいろ出てくると思います。

私は、その中で家にあるものをチョイスして漬け込んでみました。
 
身体を守ったり、強壮するものばかりですね。

(注)今回の新型コロナウィルス予防とは関係ありません。

身体に良いものを漬け込んでサラダにかけていただこうと思います♪
健やかな身体をつくるのは、どんな時だって
良いことだと思います。
4月からアロマテラピー検定対応クラスをつくろうと準備していましたが
少し延期したいと思います。

今後どういう状況になるかわかりませんが、
テキストと、検定精油セットはご自分で
ご用意していただきオンラインでクラスを
するのも楽しそうですね。

(認定教室だと、いろいろAEAJに確認をしないといけないと思いますが。)

今日はテキストを振り返っていました。

アロマテラピーの歴史では
やはり植物は私たち人間の精神と肉体を整えるために古来から使われてきていて。

現在の状況には、植物では太刀打ちできないのか⁈ 
薬ができるまで、
収束するまで
どうすれば良いのだろうと

たくさんの情報の中
考えてしまいますね。

家庭の医学
おばあちゃんの知恵袋
自然療法などで
いまできることは

身体を整えること、強い身体をつくっておくことは助けになると思います。

現在、日本のアロマテラピーは、
美や健康に役立ていく自然療法です。

心と身体の
・リラックスやリフレッシュを促す。
・健康を保ち、豊かな毎日を過ごす。
・バランスを整え、本来の美しさを引き出す。
ーAEAJ アロマテラピーの定義よりー

フランス初代皇帝ナポレオンは天然香料でつくられたオーデコロンが
お気に入りだったそうで、
戦いに挑み続ける過酷な状況で
心を整えるために植物の香り(オレンジやローズマリーでつくられた
オーデコロン)が重要な役割を担っていたのかもしれない。
と、言われています。

目に見えないウィルスの不安で疲れも出てきているこの頃。

アロマテラピーやハーブで心と身体をみんなで集まって整えたいですね。(現在の私の願望😊)

Natural Therapy *あめ

アロマテラピーサロン・スクール 予約制/ 女性限定 /不定休 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) ・アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 ・アロマハンドセラピスト資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000