産後のアロマテラピートリートメント

産後の霞沢産婦人科医院での入院中のアロマテラピートリートメントを始めてから12月でまる4年が経ち、5年めにはいりました。

なので、2度め、3度めと産後のマッサージをさせていただく方も増えてきました♪

*アロマテラピートリートメントとは、
アロマテラピーのマッサージのことです。
植物から得た精油(エッセンシャルオイル)と植物油をブレンドして体に塗布し、植物の持つ有効成分を身体に取り入れながら、マッサージすることで美や健康に役立てることです。
(医療や治療は目的としていません)


私は2003年からアロマセラピストをしていますが、サロンにお客様から予約をいただきご来店いただく方をトリートメントしていました。今も「Natural Therapy あめ」のサロンは同じ。
アロマテラピーに興味があったり、マッサージを受けたいと思う方です。

病院でのアロマテラピートリートメントは、
産後のサービスなので、アロマテラピーや、マッサージに興味のない方や、興味はあるけど機会が無かった方にトリートメントすることも多く新鮮です。

アロマテラピートリートメントって
「髪をキレイにしてくれるんですか?」と質問いただいたこともありました。

トリートメントでイメージするのは髪ですよね。

1996年に日本アロマテラピー協会が設立されて、アロマテラピートリートメントという言葉で表現するようになって、そろそろ(まだまだ)四半世紀になろうとしていますが、まだまだ認知度は低いのが現状ですね。


出産という、女性のスペシャルな経験をした直後すぎるアロマテラピートリートメントは、植物の香りとタッチで

「命拾いしました。」
「助かりました。」

と、いう感想をいただくこともあったり

出産は命がけで
2人の命が関わっている。
と、感じる瞬間です。

妊娠中からの身体への負担と、
そして命がけで頑張った後の大切なお身体に触れさせていただいていることは私にとっても貴重な体験の積み重ねです。


「退院してからまた上の子のお弁当づくり頑張れそうです。」
「明日からまた頑張れそうです。」

出産はゴールではなく、新しい生活のスタートでもあるんだな。と、感じる感想。

妊娠中の女性や、産後のママさんは
地球の宝✨で、世の中で赤ちゃんや子どもと一緒に1番大切にされるべき存在だと思います。

妊娠中も、産後もアロマで助けになることはとても多いと思います。

私が47年前に産まれた病院にご縁をいただき
私自身は出産の経験は出来なかったのですが、

私がアロマテラピーや、ボディワークを今まで学んできた学校の名前は「マザーズオフィス」
(旧)アロマテラピーの学校
女性の健康に力を入れて教育している自然療法の学校です。

古来から体調を崩したら、薬草を使ったり飲んだりしてゆっくり休む。
食事や睡眠を整えたりして、また女性は月のリズムとホルモンバランスが変動するので、月をながめて身体をケアしてきましたよね。まさに自然療法。

その中で学び、ご縁をいただきスタッフとして勤務し、講師として携わっている中で
たくさんの人に出会い、学校の代表の2人の大先生、スタッフや講師の仲間にはとてもとても公私ともにお世話になってきました。

そして今の私がここに在ると思います。

それをふまえて、私が産まれ育った地でできることは何だろうと、
現在私の持っているもの、できることをすべてならべてみて、

妊娠中の方へ
地元のママさん達へ
子育て中のママさん達へ

アロマテラピーや、アロマテラピートリートメントを必要な方に提供できること

すべての女性の方
〜思春期 
妊娠前の身体のケア
産後の身体のケア
更年期〜

アロマテラピーや、ハーブ、アロマテラピートリートメントを通して、女性のお役にたてることが、
私がお世話になってきた方々へ、そして私が産まれ育った地元への恩返しになればいいな。
と、思ったりしています。

【お申し込み・お問い合わせは下記フォームへお願いします】

または、Instagramメッセージ・公式LINE・でもどうぞ。

【公式LINE】
このURLをタップまたはクリックすると、Natural Therapy *あめを友だち追加できます。

【Instagram】


Natural Therapy *あめ

アロマテラピーサロン・スクール 予約制/ 女性限定 /不定休 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) ・アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 ・アロマハンドセラピスト資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000