身体をあたためること

今日はあまり好きではない…
事務作業を1日していました。

PCに向かいっぱなしはとても苦手。
苦手なことをがんばった夜は、
足湯でゆるみます。

と、いいながら足湯をしながらスマホでこのブログを書いていますが…。
今は、いろいろなものが不足していたり
不安になるようなニュースも多い
この頃ですが、
こんな時は体も心もあたためたいものです。

そして、深い呼吸がたくさんの情報や不安から少し距離をとらせてくれます。

消毒用エタノールも薬局に無く買えないとニュースで聞きました。

自然療法では、殺菌消毒作用のある精油でスプレーを作ったりするのも良いし
免疫力をキープできるようにハーブを
飲んだりしてゆっくりするのがよいですね。

私は疲れてきたり、風邪をひきそうな時は、
エキナセアのチンキを飲んでいます。

エキナセアは、免疫力をあげてくれるハーブとして古来から有名です。
精油やハーブを勉強してからは常に家に常備しています。

ハーブティーで飲んでもいいのですが、
追いつかない時は(笑)私はエクレクティックのエキナセアチンキが好きです。
桜の塩漬けが美味しいくず湯を飲んだりするのも身体があたたまり癒されます。
今年は桜が早く咲きそうですね。
桜のお花見宴会も東京都では、自粛を要請しているみたいですが、こんな時にゆっくり楽しめるものに目を向けていきたいと思います。


今日はクラリセージの香りでゆっくり休みたいと思います。
今日も1日おつかれさまでした。

Natural Therapy *あめ

アロマテラピーサロン・スクール 予約制/ 女性限定 /不定休 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) ・アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 ・アロマハンドセラピスト資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000