【AEAJ アロマ検定クラス】クラスメート募集

𑁍【 AEAJ アロマ検定クラス 】試験日:2025年11月9日(日)クラスメート募集✧* (2025年9月9日更新)

2、5h × 5回 合計12、5h 木曜クラス

日時:9/18、 9/25 、10/9 、10/16 、10/30 (予備日 11/6)

時間:9:00-11:30

受講料:25,674円(税込)


「アロマテラピーっていいですか?」

という質問をいただきました。

もちろん「いい」です。

私は、自分の心と体を心地よく保つのにとても助けになると思います。

ナチュラルな植物の香りは、心と体にパワフルに働きかけてくれます。


女性は、イライラしたり、ブルーになったり

気持ちが揺らぎやすいですね。そんな時は、植物の香りで深呼吸。


自分がイライラ、ブルーな気持ちから距離を取らせてくれる香りを知っておくと

日常の助けになると思います。


女性は、ホルモンバランの影響もあり「好み」もコロコロ変化します。

月経中、月経が終わって次の排卵まで、排卵から次の月経までの間、に良い香りと感じる

香りは変化しますし、1日の中でも午前中、午後、夜など自律神経のバランスや疲労の加減で

心地よい、好き、は揺れ動きます。また、季節や、天気によっても感じ方は変化します。

今まで生きてきた年齢や経験でも「心地よい香り」は変化すると思いますし、

本来小さい頃からの好きは変化しないのかもしれませんね。年齢を重ねると好きな香りも

感じる深さや幅も大きくなるのかもしれません。そして、年齢をたくさん重ねると共に嗅覚も

衰えていくことは自然なことですね。


嗅覚は生きていく上で身を守るための本能。

危険な匂いがしたら、避ける。食べ物や、人や、物事などもそうですね。

そうなってくると、第六感も含まれてきますね。

鼻を効かせて、私たちのご先祖様は生き延びてきてくれたから今ここにいるのでしょうね。

って、なんだか、話が果てしなく大きくなってきましたが、


味覚、嗅覚、触覚、聴覚、視覚 で、心地よいと感じることは

生きていく喜びだと思います。

大袈裟になりましたが、植物の香りを日常に気軽に使用してみませんか?

こういう時は、こういう香りが心地いいと感じるんだ。など

自分の助けになる香りを知ってみませんか?

Natural Therapy *あめ

アロマテラピーサロン・スクール 予約制/ 女性限定 /不定休 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) ・アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 ・アロマハンドセラピスト資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000