Natural Therapy あめ/アロマ検定クラス

AEAJアロマ検定 対応のクラスがスタートして、4/5回が終了して、

ラスト1回となりました。

毎回、アロマグッズを作っています♪

前回作ったブレンドオイルで、手をセルフハンドマッサージをして寝たら

睡眠の質が上がって、普段夜中に目が覚めることが多いけどその日は朝までぐっすり

眠れました。と伺ったり、クレイパックを使用した感想を伺ったり。手作りの化粧品を

作ったり、使ったり。楽しいですね。と、感想を伺えるのはとても嬉しいです。


試験はもちろん合格するためには、勉強も必要ですが、

アロマ検定のための勉強だけではなく、アロマを実践して自宅で精油を楽しめるように

なることも大切だと思います。


香りテストがなくなったので、テキストを見ながら頭だけで勉強しても試験には

合格できますが、精油に触れず、香りも文章だけで体感せずに覚えるだけでは

寂しいと思います。


私もアロマを初めて勉強した時は、授業が毎回毎回新鮮で、楽しくて

色々な精油やハーブを使うのが楽しくてワクワク、こんな世界があるんだな。

と、すっかりはまって、そしてボデイワークの楽しさへとはまっていき、

今も、はまり続けています。


アロマを習って良かったことは、自分自身を健やかに保つためのケアができることと、

家族のケアができること。そして、お仕事でたくさんの方へアロマテラピーや、

アロマトリートメント(マッサージ)を提供できること。


産婦人科医院と、プライベートサロンをご利用いただく方へは

ご利用いただく感謝の気持ちと、お身体がリラックスやリフレッシュ、疲労回復

できるように、お身体を丁寧にケアさせていただいています。

産婦人科医院では、アロマトリートメントを受けるのは初めて。と、いう方が多いので

初めてのアロマトリートメントが、心地良い体験になるといいな。と思いながら

日々、施術させていただいています。


話が、外れてしまいましたね。

アロマ検定クラスのラストも楽しんでいただけるように準備したいと思います。


これは、収穫したローゼル。

昨年、苗をいただき種をとり、今年は地植えして。おかげさまでたくさん収穫できましたよ。

先日、今年初のローゼル(ハイビスカスティー)を淹れました。

アロマもハーブも楽しい ♪♪

Natural Therapy *あめ

アロマテラピーサロン・スクール 予約制/ 女性限定 /不定休 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) ・アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 ・アロマハンドセラピスト資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000